SBC メディカルグループホールディングス 総合教育部 グループ長 境 那歌子様
https://www.sbc-med.com
いわゆる営業スキルでなく、理念型経営への研修
お客様への更なるサービスの質向上への取り組みを考えているときに、キャリアアップ研修の1つとして浅川先生の研修を受講させていただいたのが、再度研修の依頼をしたきっかけです。
当研修を依頼した一番の理由は、理念型経営専門という部分です。
弊社では理念である究極の3方良しを実現すべく、「お客様にお支払い頂いた金額以上の付加価値を提供し感動を生み出すこと」を日々意識して取り組んでおります。

いわゆる営業スキルを学ぶというのではなく、お客様の不安・不便・不満に寄り添うことが、私たちにとっては大事なのです。
ですから、浅川先生の研修では、お客様に向き合うスタンスを行動心理学の観点からお伝えいただくことが可能だと思ったため、依頼いたしました。
浅川先生をはじめ営業担当者の皆様も、企業理念に深くヒアリングしてくださいました。
弊社と同じく、理念型経営を行っている企業の方にはぜひ一度、浅川先生の研修を試して頂きたいと感じています。
浅川先生をはじめ、営業担当者の皆様も、企業理念について深く理解するために様々なヒアリングを行ってくださり、その上で研修を構築してくださいました。
受講するスタッフも共通言語ができている状態で研修に参加できるので、腑に落としやすく、研修後の行動及び成果にも直結してくると感じています。

お客様対応に苦手意識があるスタッフも、自らお客様に関わることができるように
“お客様の悩みが解決した後の未来”までを想像し、お客様対応に入ることで、お客様より「話せてよかった」「あなたでよかった」というお言葉を頂き、値段以上の価値の提供ができるようになりました。
お客様対応だけでなく、社内のスタッフ同士でも、効果がありました。
研修でお伝えいただいた“お客様を幸せに導くために”という共通言語を使用し、フィードバックで使用したところ、お客様対応に苦手意識があるスタッフも、自らお客様に積極的に関わることができるようになりました。

研修での状態管理について自身が学び、周囲のスタッフにも広がったことによりスタッフのモチベーション向上につながっていると感じています。