(株)ハウスメイトパートナーズ 人材開発室 チーフ 坂元真衣様
https://www.housemate.co.jp/

よくある研修だと、日常の延長に捉える方も多く、どうしても「受けさせられている」「仕事が忙しいのに」と感じる受講者も多いです。
しかし、日常とは離れ、非日常の時間を味わえるのが浅川氏の講義です。
浅川氏の振り切った人柄と愛が受講生に伝わるからこそ、記憶に残り、日々の業務で試してみようと思わせてくれるメソッドが詰まっています。
「目立ちたくない」「間違えたくない」という考えの社員が増えて
近年、「目立ちたくない」「間違えたくない」という考えの社員が増えていることもあり、社員全体で研修への参加態度が消極的になってきたように感じていました。
その中でも、当グループでは、新卒研修が充実(入社後1ヶ月の集合研修に加え、1年間の実地研修と年3回のフォローアップ研修を実施)していましたが、研修参加におけるモチベーションの低下・マンネリ化を懸念していました。
そんな時、私の上席が営業電話を受けたのがキッカケで、ライフデザインパートナーズを知りました。

私の上席は、営業電話の中でその営業手法に感銘を受け、体験セミナーを訪問。
およそ3時間程度の体験セミナーでしたが、代表の浅川さんの人柄・セミナーの効果を知るには十分な時間だったようです。
「とにかく熱い!」浅川氏ほど愛のある講義をしてくれた会社はありません。
1年間の実地研修を経て、『これから営業として羽ばたく新入社員』に対し、高いモチベーションを醸成したいと考え、「とにかく熱い!」浅川氏の講義を取り入れました。
様々な研修会社を利用してきましたが、浅川氏ほど愛のある講義をしてくれた会社はありません。
よくある研修だと、日常の延長に捉える方も多く、どうしても「受けさせられている」「仕事が忙しいのに」と感じる受講者も多いです。ところが、日常とは離れ、非日常の時間を味わえるのが浅川氏の講義です。
浅川氏の振り切った人柄と愛が受講生に伝わるからこそ、記憶に残り、日々の業務で試してみようと思わせてくれるメソッドが詰まっています。
『営業の本質』だけでなく、『社会の一員として生きる』上で大切なことを学べるため、営業職向けとしてではなく、社会人歴/社歴が浅い人に共通のマインドを醸成したい会社にオススメです。

1人1人が良い状態を保ち、早期離職防止に繋がっている
本配属は同期がバラバラに配属される分、自分で自分を良い状態に保たなければいけません。研修期間中に浅川氏の「状態管理」を理解し、繰り返し実践することで、本配属後も一人ひとりが良い状態を保ち、早期離職防止に繋がっています。
「高い状態を維持した社員」を増やすために、その後の社内研修で「『状態管理』のメソッドを覚えていますか」と質問すると、浅川氏の言葉をスラスラと言える社員がいます。
学習定着率が5%と言われる『講義』による学習でここまで記憶に残るインパクトを与えられるのはさすがです。
