おはようございます!
浅川智仁です。
▼HPがリニューアルしました!
https://www.life-design-partners.co.jp/
この本、ご存知ですか?

「ほっかほっか亭」創業に参画し、
大企業へと育て上げることに尽力。
その後「フレッシュネスバーガー」を一人で立ち上げた起業家、
栗原幹雄さんの著書。
これを読んだのは、17年前!
僕が独立を明確に意識し始めた
2008年11月に出会いました。
ただ、それだけを目標として考え、
こだわりぬいていた獲得した年間トップセールス。
いよいよ次のステージを考えていた頃、
当時、同じチームで働いていたメンバーからのススメで知りました。
読後感を一言で言えば、とにかく、衝撃的!
ドキドキしながらページをめくり、
何度も胸を打たれた記憶が蘇ります。
「これって、
自分に向けて書かれているんではないだろうか…」。
そう思えるほどでした。

■「本と人との出会いは、必然の産物」
そう考える僕にとって、
出会うべくして出会った大切な一冊の一つです。
「もし今、あなたが友人や知人から
『一緒に独立しないか』と誘われたとしたら、どうするだろうか?
そんなこと考えたこともない?
でも人の運命は、予想もつかないことをきっかけに変わっていくものだ。
(中略)
僕の経験から言うと、人生が大きく変わるチャンスが目の前に現れた時は、
積極的に乗ってみることが大事だ。
勇気がいることだが、それも人生や仕事を楽しむことに通じるんじゃないかと思う」
(『面白いことをとことんやれば、「起業」は必ずうまくいく。』より引用)
この一文は、
僕が独立を決断し、行動する際の大きな拠り所でした。
興味深いことに、
同じような言葉が僕の座右の書『論語』でも語られています。
===================
これを知るものは、これを好むものに如かず。
これを好むものは、これを楽しむものに如かず。
(【意味】知っている人は、好きな人には及ばない。
好きな人も、楽しんでいる人には及ばない)
===================

■「楽しんでお金がもらえるわけがない」という人がいます。
しかし、これは世の中に蔓延する負の刷り込みに他なりません。
僕は自分の人生経験を踏まえて、ハッキリ言い切ることができます。
「楽しんでいる」からこそ、
人は自ずと「改善」を創造でき、
結果、イノベーションが生まれる。
イノベーションによって人が集まり、
問題解決と願望実現の幅が広がってくる。
そして結果として、
「感謝」の質と量が形に変わって「売上」となる。
今日も元気に、楽しんで!!!
行ってらっしゃい!!!!