「管理職」になるためには、「管理職」になるための学びが必要
主力社員がキャリアを進める際、いきなり管理職としての仕事ができるわけではありません。管理職に求められるのは単なる役職ではなく、組織全体を俯瞰し、チームの成長を導く能力です。
マネジメント研修を通じて、リーダーシップの心構えやコミュニケーションの取り方を磨き、組織への理解を深めることで、職場の雰囲気や社員定着率、組織の成果に大きな影響を与えることができます。

マネジメント研修プログラム
- 3ステップの構成で3カ月間のメニュー
- 全体研修3回(4時間/回)、そのうち最後の1回については3カ月間の成果を全員で発表し合う場とする
- 管理職、リーダーそれぞれを対象に同じメニューを行う

【STEP1】
マネージャーとしての心構え
マネージャー相互の連携がより強化される
マネージャーとして明確な自己像が設定される
- リーダーは、組織の状態を上げられる人
- 多様性の時代に必要なマネージャー像とは
- マネージャーとしてのタイムマネジメント
- 承認と肯定の力(ピグマリオン効果)
- 効果的な褒め方・叱り方について
- 《演習》マネージャーとしての自分ブランドを創る
- 人を動かす人になるための7つの原理原則
【STEP2】
マネージャーとしての会話術
社内コミュニケーションの活性化
若手社員が自然な形で自己の未来像をイメージすることができる
- 会話上手がやっている3つのコツ
- 信頼関係を構築するラポール・テクニック
- 浅川流*脳機能を駆使した質問の科学
- シックス・ヒューマン・ニーズ
~モチベーションを生み出す秘訣~ - 自発的に行動する部下に育てる
~個人面談7つのステップ~ - 上司としてのコーチングテクニック
【STEP3】
実践と改善を宣言する
マネージャーとして実践的な行動を促す
自己や支店の問題に対する改善策が身に付く
- 研修の成果や受講後の変化
今後の決意と取り組むことを発表 - マネージャーとして優れるためには
~自分の想いを伝えられなければいけない~ - マネージャーとして優れるためには
~人に理解してもらわなければいけない~ - マネージャーとして優れるためには
~相手の言葉に適切なフィードバックができなくてはいけない~
【Special】
その他の特典とサポート
- オリジナルワークブック
- アンケート分析
- 第1回フィードバックミーティング
- 第2回フィードバックミーティング
- フィードバックミーティングは、講師も参加します
- オブザーバーの方のご参加も歓迎いたします
研修の着地目標
プロフェッショナルなリーダーシップを養う
- 尊敬されるマネージャーの心構え(マインドセット)
- リーダーとしてのコミュニケーションテクニックや立居振舞
枠を超えて他部署を助け合う文化を作る
- 幹部社員として会社全体を見て成長する姿勢を作る
- 会社全体で目標を目指すチームワークの礎を作る
料金
定員50名様までの基本金額となります。
【内訳】
80万円(税別) × 3回
1回あたり4時間/お1人1時間4,000円※
- 51名以上・オンライン研修など、ご希望に合わせて調整可能です。
- 1人あたりの金額は、1回のプログラムを定員50名で割った場合の税別料金となります。